【旅グルメ】KING BEAR(キングベア):函館行ったら絶対食べたいスープカレー

当ページのリンクには広告が含まれています。
【旅グルメ】KING BEAR(キングベア):函館行ったら絶対食べたいスープカレー
目次

【北海道グルメ】スープカレーキングベア 函館駅前店へ!

キングベア函館駅前店外観

函館旅行の際に、前から気になっていたスープカレーの人気店「キングベア 函館駅前店」に行ってきました。
平日のオープン時間ぴったりに到着しましたが、すでに3〜4組ほどの待ち客が。
それだけ人気のお店なんですね。

席数は思ったより多かったので、すぐ着席できました。

キングベア函館駅前店店内内装

こちらは店内の様子。


明るくて清潔感があり、カウンター席もあるのでおひとりさまでも利用しやすい雰囲気です。

平日のオープン直後にもかかわらず、10分もしないうちに店内はほぼ満席に。
休日はさらに混み合いそうです。

メニュー

こちらKING BEAR函館駅前店のメニューです。

キングベア メニュー1

カレーは9種類から選べます。

次に、辛さ・ご飯の量・有料トッピングを自分好みにカスタマイズ。

ご飯は普通盛(180g)まで無料でした。

りお

辛さのレベルは、一般的なカレー屋さんよりもやや辛めに設定されています。

辛味スパイスの量は2倍ずつ増えるそうなので、辛さに自信がない方は、1段階下を選ぶのが安心です。

キングベア メニュー2

テイクアウト(容器代+100円/杯)もやっているようです。

キングベア メニュー3

ドリンクメニューには、定番のプレーンラッシーのほか、
キウイ・ストロベリー・ブルーベリーの3種類のフレーバーラッシーもありました。

さらに、Google口コミを投稿するとプレーンラッシーが無料サービスになるキャンペーンも実施中。
食後にさっぱりしたラッシーを楽しみたい方に嬉しい特典です。

キングベアを実食レポート

やわらかチキンと彩り野菜のスープカレー

人気No.1の「ベアバーグと彩り野菜」と迷いましたが、初来店だったのでおすすめと聞いた「やわらかチキンと彩り野菜」をチョイス。


ご飯は小サイズ、辛さは思い切って「激辛」にしてみました。

【旅グルメ】KING BEAR(キングベア):函館行ったら絶対食べたいスープカレー

チキンが想像以上に大きく、しかもびっくりするほど柔らかい!


スプーンを入れるだけで、ほろほろと崩れるほどです。

普段からカレー屋さんでは「激辛」を頼むことが多いのですが、ここの辛さはまさに本格派。


体感では、いつものお店の3倍くらいの辛さでした。
しかも、アツアツの素材がさらに辛味を引き立てます。

りお

辛い!!でもうまい!!

ゴロゴロ入った野菜と、深いコクのあるスープカレーが絶品。
ご飯がなくても満足できるほどのボリュームと満足感でした!

ジャンギと彩り野菜のスープカレー

ジャンギと彩り野菜

連れが注文した「ジャンギと彩り野菜のスープカレー」。


少しシェアしていただいたのですが、今回の函館旅で食べたザンギの中で一番美味しかったです。

衣はサクサクで、ごま油の香りとスパイスのバランスが絶妙。


これだけでご飯が進むほどの完成度で、「このジャンギだけ買って帰りたい!」と思うほどでした。

りお

次に訪れる際は、迷わずこちらを注文したいです。

豆腐とキーマの中華風のスープカレー

豆腐とキーマの中華風

こちらは「豆腐とキーマの中華風のスープカレー」です。

キングベアのメニューの中では比較的あっさりめの一品です。

たっぷりのキーマと豆腐で、たんぱく質がしっかり摂れるのも嬉しいポイント。


だしの旨みが効いていて、スパイスの香りとともに麻婆豆腐のような味わいを楽しめます。
ごま油の香りがふわっと広がり、食欲をそそる美味しさでした。

店舗情報

KINGBEAR(キングベア)函館駅前店

  • URLをコピーしました!
目次