【旅グルメ】五稜郭タワーのイタリアンジェラート屋「ミルキッシモ」でひとやすみ:濃厚ミルクがたまらない!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【旅グルメ】MILKISSIMO(ミルキッシモ)|五稜郭タワーで味わう本格イタリアンジェラート
目次

五稜郭観光の休憩にミルキッシモへ

函館市五稜郭タワーの外観

五稜郭タワー内にある本格イタリアンジェラート店「MILKISSIMO(ミルキッシモ)をご紹介します。

お店は五稜郭タワーの2階にあり、観光や散策の合間の休憩スポットとしてもおすすめ。


2階まではチケット不要で入れるため、展望台に登らない方でも気軽に立ち寄れます。

MILKISSIMO(ミルキッシモ)五稜郭タワー店の外観

「ミルキッシモ」という店名は、イタリア語の「milk」と最上級の「ssimo」を組み合わせた「最高のミルク」という意味

函館近郊でとれる上質な北海道ミルクにこだわっており、北海道産の果物や野菜を使ったフレーバーも豊富です。

本場イタリアの伝統的な味わいと、北海道らしい素材の魅力が一度に楽しめます。

りお

初めての方はミルク系のジェラートがおすすめ!

店内の様子

店内はジェラートとドリンクを販売するスタンド型


店舗前にはテーブルとベンチがあり、購入後はその場でゆっくり味わえます。

メニューと価格

MILKISSIMO(ミルキッシモ)五稜郭タワー店のドリンクメニュー
MILKISSIMO(ミルキッシモ)五稜郭タワー店のジェラートメニュー

ジェラートの価格は以下の通りです。

  • シングル(カップ) 550円
  • シングル(コーン)580円
  • ダブル(カップ) 630円
  • リスト(コーン)660円
  • トリプル(カップ)770円

+320円でカフェアメリカーノ、紅茶がセットになります。

りお

カフェアメリカーノが110円引き!

ジェラートのラインナップ

MILKISSIMO(ミルキッシモ)五稜郭タワー店のジェラートのフレーバー
りお

こんなに種類が多いと迷ってしまいますね

ジェラートのラインナップ例はこちら。

  • アップルパイ
  • キャラメルマキアート
  • 抹茶ミルク
  • マロンティラミス
  • ミルキッシモミルク(ミルク)
  • ザバイオーネ(ワイン)
  • むらさきいも
  • パッションフルーツ
  • ハスカップ
  • ミルキッシモヨーグルト
  • ジャンドゥイヤ(ヘーゼルナッツ&カカオ)
  • ネロビスコット(クッキークリーム)
  • 黒ゴマミルク
  • アランチャロッソ(ブラッドオレンジ)
  • マンゴー

ミルク系の定番から、旬のフルーツや野菜を使った季節限定フレーバーまでラインナップは日替わり。


どの味が並んでいるかは、当日のお楽しみです。

楽天トラベル

ミルキッシモのジェラートを実食

MILKISSIMO(ミルキッシモ)五稜郭タワー店のダブルジェラート

今回は、ザバイオーネ(ワイン)ジャンドゥイヤ(ヘーゼルナッツ&カカオ)を選びました。

ザバイオーネ:ほんのりワインのアルコールが香る、大人の味わい。

ジャンドゥイヤ:香ばしいナッツの風味と濃厚なカカオのコクが絶妙。

どちらもイタリア本場由来のねっとり系ジェラート

ミルクへのこだわりが感じられ、牛乳の甘みとコクのバランスが絶妙でした。

ねっとり伸びるのに、口に入れるとすっと溶けていく軽やかさ。

りお

思わず「もう一つ食べたい」と思ってしまう美味しさです。

コーンはワッフルで、サクサクとした食感がジェラートの濃厚さを引き立ててくれます。

五稜郭タワーの休憩には、ジェラートがおすすめ!

本格イタリアンジェラートが楽しめる「ミルキッシモ」。


函館でアイスを食べ歩いた中でも、一番本場イタリア流に近く、なめらかで濃厚な仕上がりでした。

五稜郭タワー観光の帰りや、箱館奉行所の散策の合間にぜひ足を運んでみてください。

店舗情報

公式サイト:https://milkissimo.com/

ミルキッシモ 五稜郭タワー店

  • URLをコピーしました!
目次