
クロテッドクリームの活用法が知りたい!
クロテッドクリームは、スコーンやジャムと一緒に楽しむおしゃれな食材。ですが、ティータイムやお菓子作りで使うと、意外と余ってしまうことがありますよね。
賞味期限が短いクロテッドクリームをどう使い切るか悩んでいる方も多いはず。
そんな時に知っておきたい、余ったクロテッドクリームの使い道をご紹介します。
無駄にすることなく、美味しく楽しみながら活用していきましょう!
- クロテッドクリームの保存方法
- クロテッドクリームが余ったら?
- クロテッドクリームの活用方法
クロテッドクリームの保存方法
余ったクロテッドクリームを無駄にしないために、まずは正しい保存方法を押さえておきましょう。
クロテッドクリームは、開封後に適切に保存しないと、すぐに傷んでしまいます。
冷蔵保存


クロテッドクリームは冷蔵庫で保存してください。
開封後はしっかりとフタを閉めて冷蔵庫で保存しましょう。通常、開封後は3日〜1週間以内に使い切ることが推奨されています。
クロテッドクリームは冷凍できる?
結論から言うと、クロテッドクリームは大抵の場合、冷凍保存が可能です。!(注意が必要)
一般的に冷凍できないとされる食材の一つに生クリームがあります。生クリームの脂肪分は約40%程度で、冷凍すると分離や食感の変化が起こりやすくなります。
一方で、冷凍保存が可能なバターは、脂肪分が約80%と非常に高いです。クロテッドクリームはその中間に位置しており、脂肪分は約60%になっています。
中間にあたるクロテッドクリームは大抵の場合、家庭用冷凍庫で保存可能です。
しかし、商品によっては、解凍後に水分と油分が分離してしまうことがあるため、注意が必要です。
もし分離してしまった場合は、熱を加える料理やアレンジに使うと良いでしょう。例えば、スープやシチュー、パスタソースなどに加えることで、分離した部分をうまく活かすことができます。
冷凍保存は基本的には可能ですが、解凍後の食感や風味に影響がある場合もあるため、自己責任で行うことをおすすめします。また、保存後はなるべく早めに使い切るようにしましょう。
クロテッドクリームが余ったら?


クロテッドクリームは、賞味期限が短いので使いきれないということがありますよね。
もしクロテッドクリームが余ってしまったら、バターか生クリームの代用として活用しましょう。
クロテッドクリームの脂肪分は約60%で、生クリーム(約40%)とバター(約80%)の中間です。
熱で溶けるので、どちらにも代用可能で、クリーミーなコクが楽しめます。
余ったクロテッドクリームの活用方法4選
クロテッドクリームは、デザートや料理に幅広く活用できる便利な食材です。余ってしまった場合でも、無駄にせず美味しく使い切る方法をいくつかご紹介します。
活用法①:スコーンに乗せて食べる


クロテッドクリームの王道の使い道は、「クリームティー」でしょう。
クリームティーとは、ジャムとクロテッドクリームを、スコーンに乗せていただくイギリスの伝統的な食べ方です。
ジャムは酸味のある、いちごやラズベリーとの組み合わせが人気。
クロテッドクリームが手に入ったら一度は、チャレンジしたい活用法です。



クロテッドクリームが先か、ジャムが先か、悩む
英国王室御用達ジャム
スコーンがなくなってしまった場合は、クロテッドクリームを余らせないためにも、思い切ってスコーンを手作りしてみましょう。
手作りすると、好きな具材を入れたり、アレンジすることで味のバリエーションが楽しめます。
お菓子作りの中でもスコーンは比較的簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。


活用法②:お菓子作りに使う


クロテッドクリームは、ケーキやマフィン、クッキーなどの焼き菓子に使うこともできます。
おすすめのお菓子
- クッキー
- パンケーキ
- ワッフル
- マフィン
- パウンドケーキ
- スコーン
- キャロットケーキ
など
クロテッドクリームは、パンケーキやワッフル、マフィン、スコーンなどの仕上げに、バターの代わりに乗せて食べるのも美味しいです。
また、お菓子作りのレシピに登場するバターや生クリームの代わりに使うと、普段とは違った味わいで料理やお菓子を一層美味しく仕上げることができます。



キャロットケーキに乗せて食べるのが好き
活用法③:ちょい足しアレンジ
パンやベーグルに塗る


簡単なちょい足しアレンジとして、トーストやベーグルに塗るのもおすすめ。
クロテッドクリームは甘さが控えめ。スイーツ系にもお食事系のパンにも活用でき、いろいろなアレンジを楽しめます。
フルーツを乗せれば簡単にフルーツサンドに、野菜やお肉をはさめば立派なサンドイッチに。
クロテッドクリーム・コーヒー


クロテッドクリームが余っている場合は、コーヒーに混ぜてみましょう。
バターコーヒーとウィンナーコーヒーの中間のような、クリーミーでコク深いコーヒーが味わえます。



個人的に、この活用法おすすめです!
フルーツやアイスにちょいのせ


クロテッドクリームは、少し手を加えるだけで、さまざまなデザートやスイーツにアレンジできます。
新鮮なフルーツ(イチゴやブルーベリー)と一緒にクロテッドクリームをディップとして楽しむのもおすすめです。
フルーツの酸味とクロテッドクリームのまろやかでリッチな風味が絶妙に調和し、爽やかで贅沢な味わいに。
アイスにちょい乗せすると、普段のアイスとはひと味違った贅沢なデザートになります。



アサイーボウルに混ぜるのも美味しいです!




活用法④:料理に使う


クロテッドクリームは、スイーツだけでなく料理にも使える優れた食材です。
オムレツやグラタン、パスタなどに使うと、クロテッドクリームの香りが引き立ち、コクのある仕上がりになります。


ステーキソースに混ぜたり、スープの仕上げに乗せて食べるアレンジもあります。
いろいろな料理に活用して、最後まで美味しくクロテッドクリームを味わってみてください。
まとめ:クロテッドクリームの活用法をマスターして無駄なく楽しもう!


クロテッドクリームは、デザートから料理まで幅広く使える食材です。
余ってしまった場合でも、保存方法を工夫し、さまざまなレシピで活用することができます。
これで、余ったクロテッドクリームを無駄にせず、最後まで美味しく楽しんでくださいね!



