クロテッドクリームとは?

クロテッドクリームは、イギリスの伝統的なデザート「クリームティー」で欠かせないアイテムで、濃厚でクリーミーな味わいが特徴です。
英国のデボンシャー発祥で、乳成分の高い牛乳を煮詰めて作られます。脂肪分は約60%で、バターと生クリームの間くらいの濃厚さです。
主にジャムとともに、スコーンにのせて食べることが多いですが、そのリッチなテクスチャーはパンやクラッカーにもよく合います。

スコーン論争:ジャムが先か、クロテッドクリームが先か

イギリスでは、クロテッドクリームとジャム、どちらを先にスコーンに塗るかについて、地域ごとに違いがあります。
コーンウォールでは「クロテッドクリームが先、その後にジャムをのせる」のが一般的ですが、デボンでは「ジャムが先で、上からクロテッドクリームをのせる」のが伝統的です。

日本の「たけのこ派かきのこ派戦争」のようなもの
どちらの方法も美味しいので、自分の好みに合わせて楽しんでください!
クロテッドクリームはどこで売ってる?
クロテッドクリームは日本では手に入りにくい商品ですが、輸入食品を扱う店舗では取り扱っていることが多いようです。
クロテッドクリームを販売している店舗
2025年時点で、クロテッドクリームの販売が確認されたのは、こちらの店舗でした。
- カルディ
- ジュピター
- 富澤商店
- 成城石井
- イオン
- コストコ(2025年発売開始)
- Rodda’s ロダスの店舗
高級食品を取り扱うスーパーや、輸入食品を扱う店舗での販売が多いようです。
カルディでは、デボンのクロテッドクリームのミニサイズを販売していました。
コストコでクロテッドクリームを取り扱い
コストコでは、デボンのクロテッドクリームを取り扱い始めました。
口コミによると、かなりお得に購入できるようです。
販売期間と店舗は不明ですが、お近くのコストコで在庫を探してみてください。
クロテッドクリームを販売していない店舗
こちらの店舗では、クロテッドクリームは販売していませんでした。
- 業務スーパー
- ドンキホーテ
- 無印良品
- 久世福商店(サンクゼール)
クロテッドクリームはどこで買うのがオススメ?
クロテッドクリームは、スコーンファンの間で非常に人気があるものの、日本で取り扱っている店舗は少なく、種類も限られています。
販売している店舗でも売り切れが多くレアな商品のため、確実に入手したい場合は、通販での購入がオススメです。
楽天の買い周りセールや楽天スーパーセールを利用すれば、ポイントバックが期待でき、半額で入手するチャンスもあります。
クロテッドクリームおすすめ5選
中沢乳業 クロテッドクリーム
まず手軽にクロテッドクリームを試してみたい方にオススメ。
日本で初めてクロテッドクリームの商品化を果たした中沢乳業。市販の店舗で一番取り扱い数が多い商品です。
カルディ、成城石井などの高級スーパー、富澤商店で中沢乳業のクロテッドクリームを販売中。
イギリスの本場の味と比べると、比較的あっさりとした味わいが特徴です。
デボン・クリームカンパニー クロテッドクリーム
値段はお高めだが、本物の味を試してみたい方にオススメ!
クロテッドクリーム発祥の地・英国のデボンシャーにある「デボン・クリームカンパニー」が販売するクロテッドクリーム。
イギリス産のミルクの甘味を活かした、本格的でコクのある味わいが特徴です。冷凍ではなくチルド加工で直輸入されており、新鮮な風味が楽しめます。
カルディやコストコでも取り扱っていますが、品薄で店頭に並ぶことは少なく、レアな商品です。また店頭では、プレーンのみの販売で、他のフレーバーは取り扱っていないことが多いようです。


こちらの通販では、プレーン以外にも全7種のフレーバーを取り扱っています。
- プレーン
- ダブルデボンクリーム
- ブランデー
- ジンジャーブレッド
- 塩キャラメル
- アイリッシュウイスキー
- リモンチェッロ
Rodda’s ロダス クロテッドクリーム
世界的に一番有名なクロテッドクリーム
英国老舗ロダス社のクロテッドクリームです。本社のあるイギリスのコーンウォールより直輸入して販売しています。
伝統的な手法で作られ、コーンウォール産の乳脂肪分が高い生乳100%で作られたとてもシンプルなクリームです。



本場の味を楽しめるクリームとして人気
1つ40gで、使い切りサイズが便利。
日本では、東京に2店舗、大阪に1店舗で店頭販売を行っています。
イギリスにある5つ星ホテルのほとんどが、ロダス社のクロテッドクリームを使用しているそう。
初めてクロテッドクリームに挑戦する方、一流の味を試してみたい方は、ロダス社がオススメ!
タカナシ クロテッドクリーム
北海道産の牛乳にこだわり、イギリスのクロテッドクリームを忠実に再現したアイテム。
脂肪分の高いクリームにできる「クラスト」とよばれる表面にあるシャリシャリとした黄色い膜を再現した、こだわりの一品。
国産の素材を使用しながらも、本場と同じコクが楽しめます。
十勝しんむら牧場 クロテッドクリーム
十勝しんむら牧場のクロテッドクリームは、日本初の生乳からつくられるクロテッドクリーム。
新鮮な放牧牛乳を原料に週に50個ほどしか作られないというこだわりの詰まった商品です。
国産ならではのフレッシュなミルク感を味わえるクリームで、テクスチャーはずっしりと固め。
スコーンと一緒になったセットも販売されていので、ご自宅でクリームティーを楽しめます。



ギフトやプレゼントにもオススメです
川島旅館 クロテッドクリーム


北海道の豊富町にある「川島旅館」では、地元の生乳を使ったクロテッドクリームを販売しています。旅館の隣にある工房では、バターやプリン、アイスなども手作りしています。
一般的なクロテッドクリームの脂肪分は約60%ですが、川島旅館のクロテッドクリームは65%と脂肪分が高めで、リッチな味わいが特徴です。
また、「温泉スコーン」と名付けられたスコーンも人気で、クロテッドクリームとセットで購入すれば、自宅で贅沢なヌン活を楽しむことができます。
ふるさと納税はこちら
クロテッドクリームのスコーン以外の美味しい食べ方
クロテッドクリームは、スコーンにのせるだけではなく、他にもさまざまな方法で楽しむことができます。
バターと生クリームの中間のようなコクを持つクリームは、さまざまな料理やデザートのアクセントに最適。
イギリスのメーカー・ロダス社の公式HPで、デザートからメインディッシュまで、クロテッドクリームの活用方法が掲載されています。
本場イギリス流のレシピで、ぜひ活用してみてください。
パンやクラッカーに塗る


まるでクリームチーズのような味わいのクロテッドクリームは、甘いスコーンだけではなく、パンやクラッカーのお供にも最適です。
トーストに塗って食べるという、シンプルな組み合わせもクリームのまろやかさが際立ちます。
アサイーボウル・ヨーグルトボウルのお供に


ホイップクリームの代用として、アサイーボウルやヨーグルトボウルにクロテッドクリームを加えるだけで、クリーミーさがプラスされます。
フルーツの酸味やグラノーラの食べ応えのある食感とも相性抜群。
「クリームティーだけでは使いきれない」という場合には、ぜひアサイーボウルのちょい足しアレンジをお楽しみください。


パンケーキのお供に


クロテッドクリームは、パンケーキに添えるとまろやかな味わいが加わり、よりリッチなデザートに仕上がります。
メープルシロップやフルーツと一緒に食べると、甘さとクリーミーさのバランスが絶妙です。特に、バナナやベリーとの相性が良いです。
オムレツやパスタなどの料理に活用


クロテッドクリームをオムレツやパスタのソースに使うと、まろやかなコクが加わります。ちょっとした料理に贅沢なアクセントを加えたい時にぴったりです。



バターや生クリームの代用に使うのがオススメ
地元イギリスでは、ステーキやポテトの付け合わせとして、クリームを活用するのも人気です。
クロテッドクリームは、甘いデザートだけでなく、塩味の料理にも活用できる多用途な食材です。いろいろな料理に試してみて、リッチな風味を楽しんでみてください。
まとめ:クロテッドクリームでクリームティーを味わおう
クロテッドクリームは、スコーンに欠かせないだけでなく、さまざまな食べ方が楽しめる万能な食材です。
日本では手に入りにくいですが、通販を利用すれば簡単に手に入れることができます。
ぜひ、クロテッドクリームを取り入れて、英国の伝統的な「クリームティー」を自宅で楽しんでみてください。

