【保存版】炊飯器不要!ルクルーゼでご飯を美味しく炊く方法:ココットエブリイ、ココットロンド

当ページのリンクには広告が含まれています。
【保存版】炊飯器不要!ルクルーゼでご飯を美味しく炊く方法

今回は、初心者でも失敗せずにル・クルーゼで美味しくご飯を炊く方法をご紹介します。

実は手順さえ押さえれば、ル・クルーゼで炊飯はとても簡単です。

お米の甘みを引き出し、ふっくらとした仕上がりになるので、一度食べたらきっとリピートしたくなるはずです。

この記事では、ル・クルーゼを10年以上愛用している私が、実際に試してきた「失敗しない炊飯のコツ」をわかりやすく解説します。

目次

ル・クルーゼで白米の基本の炊き方

材料

ル・クルーゼで炊飯する場合の分量は以下の通り。

  • お米1合(150g)
  • 水 200ml

炊きたい合数に合わせて、分量を増やしてください。

お米の量(合)
1合(150g)200ml
2合(300g)400ml
3合(450g)600ml
4合(600g)800ml
5合(750g)1000ml

道具

ル・クルーゼでご飯を炊くときに用意する道具は以下の通りです。

  • ル・クルーゼ鍋(お好きなサイズでOK)
  • 計量カップ or キッチンスケール
  • タイマー

我が家では、食べ切り用なら 18cm鍋で2合、まとめて炊きたいときは 22cm鍋で5合を炊いています。

「ル・クルーゼの鍋で、実際にどのくらいのご飯が炊けるの?」
そんな疑問を持っている方も多いと思います。

詳しくは、こちらの記事でサイズごとの炊飯量を解説していますので参考にしてください。

ル・クルーゼでご飯を炊く手順

STEP
米を研ぐ

米を数回水で研ぎ、余分なぬかを落とす。夏場は30分、冬場は1時間を目安に水に浸しておくと芯が残らずふっくら炊けます。

りお

夜に浸水させておいて、朝に炊くこともあります!

STEP
水と米を鍋に入れる

分量通りのお米と水を鍋に入れ、蓋をする。

STEP
加熱する

蓋をして中火で火にかけ、沸騰するまで加熱する。沸騰しているか確認するために、蓋を開けてOK。

沸騰後、弱火に変えタイマーをセットして加熱する。

加熱時間は以下の通り。

量(号数)加熱時間(目安)
1合10分
2合11分
3合12分
4合14分
5合15分
りお

IHのタイマーは加熱が自動で止まるので、とっても簡単。
沸騰したあとはタイマーをセットして放置するだけです。

STEP
蒸らす

蓋を開けずに、火からおろして10分ほど蒸らす。

STEP
混ぜる

空気を含ませるように、底から優しくかき混ぜる。

失敗しないためのポイント

ル・クルーゼの炊飯で失敗しない方法

ル・クルーゼでご飯を炊くときに、失敗しないためのポイントをまとめました。

鍋のサイズと容量を守ろう

ル・クルーゼでご飯を炊くときは、鍋のサイズに合ったご飯の量を計ることが大切です。
容量を超えてしまうと、吹きこぼれたり、ムラなく熱が伝わらず芯が残ってしまうことがあります。

そこで、鍋のサイズごとの炊き上がり目安を以下の記事にまとめました。


お手持ちのル・クルーゼのサイズに照らしながら、必要な量を確認してから炊飯すると失敗を防げます。

ル・クルーゼの購入を検討している方も、サイズを参考にしてみてください。

お米の量と水の量を正確に計る

炊飯器には内釜に水の目盛りが付いていますが、ル・クルーゼで炊く場合は自分でお米と水の量を測る必要があります。


失敗を防ぐには、お米と水を正確に計量することが重要です。


分量を間違えると、芯が残ったりべちゃっとした食感になってしまうので、必ずきっちり測って炊きましょう。

火加減に注意:沸騰したら、すぐ弱火へ

ガス火にかけるル・クルーゼ鍋

ル・クルーゼを火にかけたら、沸騰するタイミングを見逃さずチェックしてください。

沸騰しても中火のままにすると、底が焦げたり吹きこぼれる恐れがあります。

沸騰を確認したら、弱火にしてタイマーをセットしてくださいね。

りお

IH調理だと、沸騰させて放置すればいいので本当に簡単です!

【応用編】ル・クルーゼもっとご飯を楽しむ方法

【応用編】ル・クルーゼもっとご飯を楽しむ方法

浸水なしでル・クルーゼで炊く方法

急いで炊飯したいときは、浸水時間がとれないこともありますよね。


そんな時は、水を1合につき大さじ1程度(10〜20g)追加し、弱火の加熱時間を2分ほど長めにしてみましょう。

りお

気持ち水多め、加熱時間長めで、浸水なしでもふっくら炊き上がります!

忙しいときにぜひ試してみてください。

ル・クルーゼで玄米ご飯を美味しく炊く方法

玄米の炊飯方法を以下の記事にまとめました。

ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

雑穀米・豆ごはんを炊飯する方法

以下の記事でル・クルーゼで雑穀ご飯・豆ご飯を炊く方法を解説しています。

こちらの記事もぜひ参考にしてください。

まとめ:ル・クルーゼ炊飯はとっても簡単!

失敗しないル・クルーゼご飯のまとめ
  • 分量は1合(180g)につき、水200g
  • 沸騰したら、弱火にして10〜15分セット
  • 10分程度蒸らしてからかき混ぜるとふっくら美味しい仕上がり

今回は、ル・クルーゼで美味しくご飯を炊く方法をご紹介しました。

煮込み料理に定評のあるル・クルーゼですが、実はご飯も驚くほど簡単に炊き上がります。

りお

ふっくらもちもちで、お米本来の甘みが際立ち、思わず感動する仕上がりに。

ぜひ炊飯器だけに頼らず、ル・クルーゼ炊飯に挑戦してみてください。
一粒一粒が立った、格別に美味しいご飯を楽しめます。

  • URLをコピーしました!
目次