【お取り寄せ】牡蠣を使用!?南三陸のクラフトビール3種ご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

三陸産のクラフトビールを購入

今回購入したのは、南三陸のクラフトビール3種のセットです。

特に「オイスタースタウト」は、三陸産の牡蠣と貝殻を使用しており、港ならではのユニークなビールです。海の恵みを感じられるこのビールに、期待が高まります。

南三陸クラフトビール3種セット

岩手県一関市にある蔵元・いわて蔵ビールとのコラボ商品です。インターナショナル ビアコンペティション銀賞を受賞しています。

復興祈願で作られたクラフトビールで、今回飲み比べのために3種を購入しました。

  • (左)Weizen バイツェン:フルーティな香りのビール
  • (中央)Stout スタウト:三陸ならではの、かきの殻と身を使用したビール
  • (右)PaleAle ペールエール:爽やかな香りのビール

この商品は、無ろか無殺菌で活きた酵母からできたビールですので、要冷蔵商品です。

南三陸ヴァイツェン

南三陸 Weizen(ヴァイツェン)
内容量330ml
原材料大麦麦芽、ホップ
アルコール5%

南三陸オイスタースタウト

南三陸 Stout(オイスタースタウト)
内容量330ml
原材料大麦麦芽、牡蠣の殻、牡蠣の身、ホップ
アルコール7%

南三陸ペールエール

南三陸 Stout(オイスタースタウト)
内容量330ml
原材料大麦麦芽、ホップ
アルコール7%

南三陸クラフトビールの感想

  • (左)Weizen バイツェン
  • (中央)PaleAle ペールエール
  • (右)Stout スタウト

今回、南三陸のクラフトビールを購入し、家族でシェアして飲み比べをしてみました。

私の一番のお気に入りは、中央にある「ペールエール」。苦味が少なく、柑橘系のようなさっぱりとした味わいで、とても飲みやすかったです。さっぱりしているので、白身魚や貝類との相性が抜群。また、クセが強くないため、女性に一番人気があるそうです。

次に試したのは「ヴァイツェン」。ほのかな苦味と、ホップの香りが美味しいビールで、雑味がなく、のどごしがとても良かったです。我が家ではこれが一番人気でした。

最後に「オイスタースタウト」。普段、黒ビールをあまり飲まない私でも、美味しく楽しめました。コクや渋みはしっかりとありますが、飲みづらさは全くなく、スムーズに飲めました。カキを使用しているため、磯の香りを心配していましたが、そんなことはなく、むしろ出汁のような深い旨味が感じられました。牡蠣の風味が感じられるため、魚料理だけでなく、しっかりした肉料理にもぴったりなビールだと思います。

南三陸産のめかぶ

めかぶ

2月〜4月までが旬の南三陸産のめかぶとカレイの塩焼きを食べながらいただきました。

3月〜7月は三陸サーモン、冬は牡蠣が旬だそうなので、お取り寄せするのが楽しみです。

南三陸地ビールの評判・口コミ

南三陸のクラフトビールの口コミや評価を調査したところ、牡蠣を使用したオイスタースタウトが一番人気でした。

ポン

牡蠣ビールがどんな味か気になるよね

また、ペールエールは飲みやすいビールとして広く親しまれています。

りお

私は一番ペールエールがおすすめです!

復興祈願麦酒として、震災復興を願い、東北のお土産やギフトとして購入されることが多いようです。

まとめ:海鮮と相性抜群のクラフトビール

今回は、三陸産のクラフトビールをご紹介しました。

特に「オイスタースタウト」は、牡蠣を使用している珍しいビールで、黒ビールに慣れていない私でも美味しくいただけました。家族とシェアして楽しみましたが、母もとても喜んでいたので、ギフトにもぴったりなアイテムだと思います。

また、南三陸ビールを取り扱っている山内鮮魚店では、ビールにぴったりな肴も販売しています。新鮮な海鮮を使ったおつまみも一緒にチェックして、ビールとともに味わってみてくださいね。

ふるさと納税で南三陸を応援!

南三陸町のふるさと納税では、美味しい海鮮を中心に、地域の特産品を取り扱っています。新鮮な魚介類を楽しみながら、地域の震災復興支援にもつながるこの取り組み。南三陸の豊かな海の恵みを、ぜひお楽しみください。

ふるさと納税を通じて、地元の漁業や産業を応援できるだけでなく、地域の未来にも貢献することができます。

美味しい海の幸を味わいながら、南三陸町の未来を一緒に応援していきませんか?



  • URLをコピーしました!
目次