
発酵生活で腸内環境を整えたいな
麹の活用方法を知りたい
発酵食品が健康やダイエットに良いと注目を集めています。味噌、塩麹、甘酒などはその代表的な例です。



ヘルシーな食事を健康的で、美味しく楽しみたいですよね
今回は、塩麹や醤油麹、甘酒の原料となる白米麹だけでなく、珍しい麹もご紹介します。
発酵生活のバリエーションを広げることで、毎日の食事がもっと楽しく、体にも嬉しい影響を与えてくれます。
発酵食品の幅を広げたい方や、腸内環境を整えて健康的にダイエットしたい方、必見です!
- 米麹以外のこうじ発酵食品について知りたい
- 麦麹・玄米麹・豆麹とは?
- 麦麹・玄米麹・豆麹はどこで買える?
麹とは?


麹(こうじ)は、発酵食品や飲料を作る際に使われる微生物で、主に麹菌(Aspergillus oryzae)が穀物に繁殖して生成されます。
麹菌は、穀物に含まれるデンプンやタンパク質を分解し、糖分やアミノ酸を作り出します。この過程で生成される酵素が、発酵を助け、風味や旨味を引き出します。
麹は、味噌や醤油、日本酒、甘酒など、さまざまな日本の伝統的な食品や飲料に使用され、発酵による風味の豊かさが特徴です。
白米麹以外の麹食品は?


米麹


一般的な「麹」とは、白米麹のことを指しています。
米麹(こめこうじ)は、米に麹菌を繁殖させて作られる麹の一種です。麹菌が米のデンプンを分解し、糖分に変えることで発酵を助けます。
米麹は、味噌、醤油、日本酒、甘酒など、日本の伝統的な発酵食品や飲料の製造に欠かせない材料です。
特に、米麹はその甘みとまろやかな風味で、発酵食品に深みを与えます。また、米麹は健康にも良いとされ、消化を助ける酵素が豊富に含まれています。
玄米麹


玄米麹(げんまいこうじ)は、玄米に麹菌を繁殖させて作られる麹の一種です。
玄米を使用することで、白米麹に比べて栄養価が高く、ビタミンB群や食物繊維、ミネラルが豊富に含まれています。
玄米麹は、玄米を使用した味噌や甘酒、さらには健康食品としても人気があります。
玄米特有の深みのある風味と栄養価の高さが特徴で、健康志向の人々に好まれる選択肢となっています。
黒麹


黒麹は、発酵の際に濃い紫や黒色の色素を出すため、見た目通りに「黒麹」と呼ばれています。
一般的には沖縄の泡盛作りに使用されています。
「クエン酸」を多く含むため、腐敗を防ぎ、さっぱりとした酸味のような味わいが特徴です。
最近では、甘酒や発酵調味料としての商品も出始めていますが、まだまだレアな商品です。
白麹


黒麹から突然変異で誕生した「白麹」は、黒麹と同様にクエン酸を含んでおり、さっぱりとした酸味が特徴です。
しかし、黒麹とは異なり色素が付かないため、素材本来の色味を楽しめるので、使い回しやすいのが特徴。
その酸味を活かして、爽やかな甘酒や日本酒作りなどに活用されています。
大豆麹


豆麹(まめこうじ)は、大豆を主原料とした麹で、主に味噌や醤油、酒類の製造に使用されてきました。
その他、大豆のみで作る豆味噌や、麦麹と合わせて醤油作り、韓国のコチュジャンに使われています。
米麹(デンプン)に比べて、豆麹は大豆(たんぱく質)に麹菌を繁殖させるため、たんぱく質分解酵素(プロテアーゼ)を大量に生成します。
そのため、肉・魚料理との相性がよく、塩麹に活用するのもオススメです。
大麦麹


麦麹(むぎこうじ)は、主に麦(大麦や小麦)を原料として麹菌を繁殖させて作られる麹の一種です。
米麹と同様に、麹菌が麦に含まれるデンプンやタンパク質を分解し、発酵に必要な糖分やアミノ酸を生成します。
麦麹は、主に麦味噌や麦酒、または麦ベースの醤油などに使われてきました。
最近では、豆麹とあわせて「ひしお麹」として利用するのが流行しています。
珍しい麹はどこで買える?
玄米麹・麦麹・豆麹・白麹・黒麹などの珍しい麹は「おたまや」がオススメです。
「おたまや」は、山形県米沢市に本社を構える味噌や麹の醸造所です。
伝統的な製法を受け継ぎ、200年近い歴史をもつ老舗として、人気を得ています。
おたまや本社 直営店
〒992-0054
山形県米沢市城西4-7-33
フリーダイヤル : 0120-23-0055
TEL : 0238-23-1850(代) FAX : 0238-23-1851
営業時間 : 9:00〜18:00(土日 9:00〜17:00)
定休日 : 毎週水曜
※冬期間(12~3月): 毎週水曜、第1・3日曜
無農薬・無添加の味噌、麹、甘酒、酒粕など、体に優しい発酵食品を取り扱っています。
手作りしなくても、調理済みの塩麹も販売しています。
米麹・玄米麹・麦麹それぞれで製作した塩麹を楽しむことができます。
変わり種の麹を活用したいなら、こちらの乾燥麹セットが便利です。
「おたまや」珍しい麹の口コミや評判は?
「おたまや」に関するSNS上の口コミ・評判をまとめてみました。
実際に購入した人の口コミをみて、購入前に知りたい「おいしさの評判」をチェックしていきます。
良い口コミ・評判
- 味噌や醤油麹など活用方法多数
- 無農薬・無添加が体に優しい
- 少量から販売しているので、使い切りサイズがちょうど良い
- 珍しい変わり種の麹で食事バリエーションが広がる
おたまやの麹は、素材にこだわり、無農薬・無添加の米、麦、大豆を使用しているため、健康志向の方々から高く評価されています。
さらに、少量から大入りまで販売されており、家庭でも使い切りサイズで便利です。
また、あまり見かけることのない黒麹や赤麹もお得なセットで手に入るので、多くの方が良い口コミを寄せていました。
悪い口コミ・評判
- 慣れていないと活用が難しい
- 届くまで時間がかかる
おたまやの乾燥麹は、甘酒や塩麹などに活用できます。
しかし初心者の中には、「温度管理や調理が難しく、失敗してしまった」というレビューも見受けられました。
また、発送まで1ヶ月近くかかる商品もあるので、早めに注文するのがおすすめです。
FAQ:よくある質問とその回答
【賞味期限】日持ちはどのくらい?
賞味期限は、製造日から180日ほど。



手元に届いてから半年程度です
乾燥麹は常温保存できるので、使いたい時に取り出せて便利です。
保存方法は?
生麹は、冷蔵庫で14日、冷凍庫6ヶ月間保存可能。
乾燥麹は、直射日光の当たらない冷暗所で、常温保存してください。
どれくらいで届く?
通常商品は、注文してから営業日14日以内に発送になっています。
生こうじなどは、発送まで20日前後かかるそう。



到着まで時間がかかるので、早めの注文がおすすめ!
アレルゲン情報
米、麦、大豆
さいごに:変わり種の麹で腸活の幅を広げよう


米麹を使った発酵食品は、健康志向の方々から注目されていますが、麹は米だけに限りません。
豆麹や麦麹、黒麹、白麹、赤麹など、さまざまな種類の麹菌を活用した発酵食品が存在します。
これらの珍しい麹を使い分けることで、料理の幅が広がり、ヘルシーで美味しいダイエット生活を楽しむことができます。
ぜひ、今回紹介した麹を活用して、食事のバリエーションを増やしてみてください。

