南三陸の山内鮮魚店とは?
山内鮮魚店(ヤマウチ)は、宮城県南三陸町で60年以上の歴史を持つ魚屋です。
店舗は道の駅「さんさん南三陸」の「さんさん商店街」内にあり、近くには「南三陸旧防災対策庁舎」や震災伝承施設「南三陸311メモリアル」など、震災復興に関連する施設があります。
山内鮮魚店では、宮城県内や南三陸で水揚げされた新鮮な魚介類や海産物を販売しています。さらに、季節ごとの旬の素材を使用した「海鮮キラキラ丼」など、リーズナブルな価格で楽しめるメニューが人気。

現在は全国に海鮮物を届ける通販サイトを運営しており、宮城の海鮮、地酒をお取り寄せできます。


焼うにみそを購入
今回購入したのは、南三陸にあるヤマウチの焼きうに味噌。



焼うにみそ | |
---|---|
名称 | 味噌加工品 |
原材料 | 西京みそ、うに、ほんみりん、米味噌、食塩 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存。 開封後は冷蔵で保存し、早めに召し上がってください。 |
製造者 | (株)ヤマウチ御前下工場 |
焼うにみそを実食レビュー

開封するとこんな感じです。

完全に混ざっていて、見た目で「ウニ」という感じはありません。

雑穀入り玄米に焼うにみそを贅沢に使って、焼きおにぎりをいただきます。
アラジンのトースターを使い始めてから、焼きおにぎりが「早く」、かつ「美味しく」仕上がるようになりました。
パン派の方だけでなく、ご飯派の方にもおすすめしたいトースターです。メイン料理もトースターで作れるので、とても便利に使っています。

宮城県産の天然のムラサキウニを使用している贅沢な味噌。
焼きおにぎりにすると、塩味が強すぎず、かなり厚めに塗っても大丈夫そうです。西京味噌の香ばしさが一層引き立ち、風味豊かな焼きおにぎりに仕上がりました。ウニの風味が感じられ、コク深い味わいが楽しめます。ざらつきもなく、口当たりが良かったです。

ご飯が進む味で、ついつい食べ過ぎてしまいそう!
開封後はあまり日持ちしないので、お早めに召し上がってくださいね。
ヤマウチのご飯のおともをご紹介
牡蠣味噌 90g 瓶入り


宮城県産の牡蠣とオリジナルの田舎味噌を組み合わせた人気商品。ごはんのお供としてはもちろん、料理の隠し味や野菜のディップとしてもおすすめ。
牡蠣の名産地・南三陸からお届けする、クリーミーな牡蠣と旨みがぎゅっと詰まった味噌が絶妙にマッチし、ご飯が進むこと間違いなしです。



うに味噌か牡蠣味噌かどちらを購入するか悩みました



次は牡蠣味噌にしよう
のりの佃煮


特製の醤油ダレを使用して、じっくり炊き上げた国産のりの佃煮。
塩気が強すぎない、なつかしい食卓の味わいにご飯が進みます。
三陸魚介のオリーブオイル漬(かき・たこ)



濃厚な旨みを凝縮した、牡蠣とタコのオリーブオイル漬けです。
ご飯に乗っけて、パンのお供に、ペペロンチーノなどのパスタに混ぜても美味しいそうです。
ふるさと納税でもゲットできます
【6種から選べる】漬け丼の具 解凍してのせるだけ



解凍してご飯に乗せるだけで、本格的な海鮮丼が楽しめます。
サーモン、まぐろ、サバなど、まろやかな醤油で漬け込んだ特製の漬け丼を味わえます。
90日間の冷凍保存が可能なので、贈り物や特別な日のご褒美にもぴったりなアイテムです。



流水解凍で食べたい時に、すぐ解凍できます!
まとめ:海鮮のお取り寄せは山内鮮魚店がおすすめ


今回は、南三陸の焼うにみそをご紹介しました。
宮城県産の新鮮な海鮮や加工品を取り扱う、南三陸の山内鮮魚店。
三陸めかぶは2月〜4月、宮城サーモンは4月〜7月、ほやは5月〜8月、牡蠣や鱈は冬シーズンなど、季節ごとに旬の素材が楽しめます。
ちょっぴり贅沢にお取り寄せするのが楽しみですね
ふるさと納税で、海鮮をお得にゲットしよう
南三陸町のふるさと納税では、美味しい海鮮を中心に、地域の特産品を取り扱っています。新鮮な魚介類を楽しみながら、地域の震災復興支援にもつながるこの取り組み。南三陸の豊かな海の恵みを、ぜひお楽しみください。
ふるさと納税を通じて、地元の漁業や産業を応援できるだけでなく、地域の未来にも貢献することができます。
厳選された海鮮が楽しめる豪華セット
ふるさと納税で、南三陸へ旅行できます